はじめまして。
はじめましてじゃない方、こんにちは。
クロフネと申します。
自分の予習、復習もかねて競馬ブログを作りました。
競馬ブログにもいろいろあります。
競馬予想・一口馬主・POG・馬の写真・競馬場巡り・牧場巡り…などなど
多種多様ある中で、自分が書けるのは
競馬予想・一口馬主・POG
ここに主軸を置いて書いていこうと思います。
このブログをあてにしてみた
といったことが1%くらいいるようになるといいですね。
ここからは私のこれまでの一口馬とこれからの一口馬を勝手ながら語らせていただきます。
Contents
私のこれまでの一口馬
今年の2歳世代で4世代目になるわけですが、これまでシルクホースクラブにてトータルで6頭に出資。
まだデビューしていない馬を除くと5頭中4頭が現役馬。
1頭は7月現在未勝利なので3頭が1勝馬以上となっております。
今のところ未勝利は脱出は5割以上のアベレージを残しているあたり
よくやってるんじゃないか?
と勝手に思っております。
「1勝はしていると言っても、どうせ高い馬に出資してるんでしょ?」
とんでもありません。
今までの最高一口価格は50,000円(総額2500万円)のアグレアーブル。
最低一口価格は30,000円(総額1500万円)のベルフロレゾン。
頑張っているでしょう。
そのほかにも重賞で3着、3歳で忘れな草賞(OP)を勝って、オークスに出走したロッテンマイヤーもおります。
頭数の割には濃い一口馬主ライフを送れているのかなと思っています。
ただ残念なこともあって、未だに牡馬で未勝利という点です。
これからの一口馬
1.牡馬での未勝利脱出、牡馬での当たりを引く。
まずは1勝しないとお話になりませんが、やはり一度は出走させたい牡馬クラシックですが大きな夢ですよね。
その中でもやはり日本ダービーに自分の出資した馬が走っているところ見たいという気持ちがあります。
2.未勝利引退馬を出さないようにする。
永遠のテーマ。そして難しいテーマ。
自分が良いと思った馬が、怪我をしたわけでもなく引退するのは悲しいものがありますから。
(厩舎・調教が良くなかったは言いたいけど言わないようにしたい・・・)
3.良いと思った自分の目を信じる
ぶれない心と折れない心。
自分の信念に重きを置いて選んでいくことが大事かなと。
それでも自分の考えだけじゃ手詰まりになってしまうときが多くあると思いますから
他の方々の考えも聞いていきたいですね。
まとめ
「これまで」と「これから」を書いてみて、自分の強みと弱みをよく考えることができました。
強みとしては
・低価格帯から勝ち馬ないし当たり馬を引いているところ
・牝馬は3頭中3頭勝ち上がり
弱みとしては
・牡馬での勝ちがない
・大きな当たり(重賞勝ち)がない
これらが大きくまとめられると思います。
強みを活かして、弱みをなくしていきたいと改めて感じる機会となりました。
今のところシルクホースクラブにしか入会していないのですが、
今年は!
キャロットクラブに!!
入会・・・は置いておいて
カタログは取り寄せようと思っています。
やや脱線しました。
今後ともよろしくお願いします。